• SUNのCEOにインタビュー
  • #SUN設立編
  • 代表取締役社長 兼CEO
  • 仲宗根 俊平

仲宗根 俊平
【プロフィール】
SUN株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 仲宗根 俊平

1983年4月、大分県日田市生まれ。親の転勤に伴いアメリカに移住し、カリフォルニア州とニュージャージー州で幼少期を過ごす。帝京大学文学部を2006年に卒業後、保険業と広告業の営業を経験、2012年にIT業界に転職。業績が認められ入社から4年で取締役に就任する。2018年にSUN株式会社を設立。ITを軸として世界に社会貢献をすることを目標に掲げ、現在は在留外国人支援事業を推進に励む。

SUN設立の経緯を教えてください

大学を卒業して社会人生活を送る中で、心のどこかでずっと「世界の人と繋がりたい」「世界を舞台にビジネスをしたい」という思いがありました。その夢を実現するためには起業したほうが早いと思ったんです。同じフロアに世界各国から集まった社員が居て、デスク毎に異なる国々のプロジェクトを回している。それが私が思い描くSUNの未来の姿です。

海外で起業することも考えましたが、ふと日本の市場を見てみると、既に日本には多くの在日外国人が居ることに気づいたんです。海外に拠点を作らなくとも、日本を拠点としたグローバルな会社は作れるなと。日本でも夢は叶えられるなと思いました。

SUNの企業理念にはどんな思いを込めたのでしょうか

SUNの企業理念にはどんな思いを込めたのでしょうか
先ほど述べた通り、「世界の人と繋がりたい」「世界を舞台にビジネスをしたい」という思いで設立した会社ですので、SUNの企業理念は「世界を代表する『人と人をつなぐ』会社となる」としました。世界の人々とビジネスがきっかけでつながり、新しい価値が生まれ、社会貢献に繋がる場所にしたい。全世界196カ国の人々とつながることができたら楽しいだろうなと思ったんです。

なぜIT企業を選択したのでしょう?

SUNを設立した2018年は、世の中で「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目を集め、経済産業省も「DX推進ガイドライン」を取りまとめたりと、経済界に大きな動きがありました。「IT×医療」「IT×ファッション」「IT×教育」など、ITはどんな業界とも相性が良く、今後ビジネスを大きく躍進させるためにはITを活用したビジネスモデルの変革が求められています。

ITは日本経済や世界経済を支える重要なファクターとなり、無限の可能性を秘めています。会社設立に当たりIT業界を選択した理由は、自身にIT企業の実務経験や経営のノウハウがあったということも一つの理由ですが、それだけではなく、ITを選択することで世界に貢献することができる、そう思いました。

SUNならではの強みを教えてください

SUNは大きく分けて2つの価値が提供できるIT企業になろうとしています。

1つ目は、SUNなら人材不足に悩む心配がないということです。
日本のIT人材は、2030年に最大で約79万人不足すると言われているのを知っていますか?日本は今、少子高齢化社会に突入して労働力人口が急速に減少しています。一方でDX推進によりIT人材のニーズが非常に高まっている。労働人口の減少とDX推進の影響で、日本のIT企業は日本人エンジニアを確保することが年々難しくなっているのです。そんな中、SUNでは、既に外国籍エンジニアの採用を積極的に取り組んでいます。日本人だけに頼ることなく世界中から人材を確保することができます。SUNでは日本の労働環境に適応した外国籍エンジニアを潤沢に抱え、日本人・外国人問わず最適な人材が提案できるようになるのです。
SUNならではの強みを教えてください
2つ目は、SUNとビジネスを共にすることで外国人採用の疑似体験ができるということです。
人口減少の課題はIT業界にとどまりません。製造業、宿泊業、飲食業、建設業などでは外国人雇用が進んでおり、2020年10月時点では既に172万人の外国人労働者が日本で活躍しています。そしてその人数は、今後もっと増えていくでしょう。人口減少の課題に向き合うため、外国人雇用を推進する動きはどの企業にも求められる未来の課題なのです。とはいっても、すぐに受け入れを始められる企業は多くないですよね。外国人労働者の活用に足踏みしている企業は、SUNとのビジネスを通して外国人雇用の疑似体験をしてほしいんです。外国人の採用について一緒に考え、そしてお客様と共に成長していきたい。そしてその結果、外国人雇用は企業にとって”問題ない”ことが見えてくるはずです。そればかりか、彼らが世界規模で集めてくる最新の情報に、きっと驚くことでしょう。

2021年SUNの動向・ビジョンを教えてください

2020年はコロナの影響で、社会全体が目まぐるしく変化した1年でした。リモートワークが推奨されて、働き方も大きく変わりましたね。オフィス縮小を視野に入れる企業が増加していることも報道されています。SUNでも早期にリモートワークに移行し、2021年1月時点で全社員の約半数が在宅で仕事をしています。

この時代の流れは、SI事業に大きな変革をもたらすのではないかと考えています。感染を予防しながら日常生活を送るwithコロナの時代では恐らく、客先常駐のプロジェクトは少なくなるのではないかと見込んでいるんです。従ってSUNでは現在、受託開発や請負のプロジェクトをどんどん増やしています。また、2021年3月には「くらしスタディ」と「くらしジャパン」という自社開発のサービスをリリースしました。自社開発の動きは、「ITを通じた社会貢献」に繋がる最もわかりやすい取り組みだと思うので、今後も積極的に行っていきたいと考えています。

どんな人に入社してほしいですか?

どんな人に入社してほしいですか?
海外の渡航経験の有無に関係なく、グローバル思考な人には是非、SUNに興味を持ってほしいと思います。例えば、海外に抵抗がない人、外国人に抵抗がない人、海外の情報を常に吸収している人、自分を持っている人、最新の情報に常にアンテナを張っている人は大歓迎です。

グローバルな環境で人々と交流すると、考え方や思い付きが自分と異なる人と出会うことができます。時には日本の固定概念を認識し、日本の社会がミクロに感じることもあるでしょう。SUNに入社する方々には、SUNを通して世界を見て、未来の日本を体現してほしいと思います。

そして、SUNで働く外国籍社員のみなさんには、母国とSUNをつなぐ架け橋になってくれることを期待しています。今は日本の拠点を集中的に展開していますが、近い将来、海外に拠点を持つことも計画しています。例えば現地の採用を行うとき、日本人から伝えるよりも、同じバックグラウンドを持った人から情報を見聞きした方がニュアンスも正確に伝わります。母国とSUNをつなぐ架け橋となり、海外事業をアシストして欲しいと考えています。
HOME MESSAGE CEOインタビュー SUN設立編

PAGE
TOP